taaaad の アラ60 クライミング日記です :-) めざせ5.14!! そろそろ復活、したいものだなあ。。 Best viewd with Google Chrome....
30 December 2010
27 December 2010
Christmas
ちょっと遅れたけれど家でクリスマス会。家内が毎年恒例のスタッフトターキーを作ってくれました。スタッフはいつもと違ってポルチーニ茸ご飯。美味しい。三人であっという間に食べてしまいました。
メリークリスマス。
メリークリスマス。
26 December 2010
虎の穴 その9
相変わらずシーサイドで宿題の苦手系 虎の穴 5.13a にトライです。初日、天気はいいですが、風が強い。。。。波しぶきがすごい。まあ、これもシーサイド。ヌンチャク掛けから始めます。出だしのランジは何回かで思い出しました。しかし、中間部の細かい核心が今ひとつ。2便目やはり中間部でフォール。しかし最上部のクロスガバ取りはうまく足位置が決まりました。夕食に駅で金目の煮付けを食べて宿へ。
さて2日目。初日よりは風がなく暖かい。いい状態です。ビレイヤー難民だったのですが、ご協力いただいて2便出せました。感謝。昨シーズンの状況には戻せ、だいぶムーブも固まってきました。
登り納め、登り初めもシーサイドになりそうです。
24 December 2010
23 December 2010
おいしくない。。。。
祝日は二子へMさんと。暖かく、岩場の状態もいいです。が、、宿題の おいしいよ 5.12c ベタですが おいしくない 。。。。
アップでムーブ確認したのち、2便目。核心マッチホールドからのピンチ。問題なく取れました。アンダーガバ取ってああ終わった、と気を抜いた最終面。。。。ホールド忘れてます。。。。何となくいつも上抜けしていました。。何だか解らずフォール。。ああああ orz....
その後はよれてて何かダメダメ。技術以前に根性が足りないことがよーーく解りました。最初から出直しです。
城ヶ崎シーズンに入っちゃうんだよなあ。。スタッドレスないしなあ。。
アップでムーブ確認したのち、2便目。核心マッチホールドからのピンチ。問題なく取れました。アンダーガバ取ってああ終わった、と気を抜いた最終面。。。。ホールド忘れてます。。。。何となくいつも上抜けしていました。。何だか解らずフォール。。ああああ orz....
その後はよれてて何かダメダメ。技術以前に根性が足りないことがよーーく解りました。最初から出直しです。
城ヶ崎シーズンに入っちゃうんだよなあ。。スタッドレスないしなあ。。
22 December 2010
TRON : LEGACY
レスト日は映画へ。
楽しみにしていた TRON : LEGACY を見に。
ネタバレになるので詳細は割愛。
全体としては最近の映画ではいい出来ではないでしょうか。
昔の Original TRON を見た世代には来るものがあります。
しかし映像技術の進化はすごいですね。
楽しみにしていた TRON : LEGACY を見に。
ネタバレになるので詳細は割愛。
全体としては最近の映画ではいい出来ではないでしょうか。
昔の Original TRON を見た世代には来るものがあります。
しかし映像技術の進化はすごいですね。
19 December 2010
金毘羅&二子
先週とまったく同じパターンで金毘羅&二子へ。
土曜日は金毘羅へクライミング師匠と。天気はいいのですが風が吹いて寒い。。。。クライミング師匠は 13c を触りますが珍しく苦戦しています。さて、自分の宿題です デジタルモザイク 5.13a 。なぜか出だしのカチが止まりません。腰が高く壁にへばりついてないようです。ちょっと練習。。。。なんとか3便目にワンテンになりました。しかし4ピンのアンダークリップが不安です。さて4便め4ピン目、敗退。。。。しかし大発見。何といいカチ足があります。次はこれ使います。
また、道の駅ちちぶで車中泊。ほんとに寒い。。。。思わず明け方暖房入れました。。。。
日曜日は二子へSly君、K君と。今日もいい天気。さっそく二段岸壁の宿題 ブロースト! 5.12c に取り付きます。1便目はアップがてらヌンチャク掛け。ムーブ確認。核心はマッチして右手出しに変更。さて、本気トライ。意外とあっさりRP。ヌン掛け2便、本気トライ2便、計4便でした。いいルートでした。終了点からの眺めも気持ちいい。さて、次は何にするか考えたのですが、なんとなく おいしいよ 5.12c に決定。オンサイトトライ、核心??らしきホールド止めました。いけるかなと思ったらフォール。気づくと左手中指パックリ大出血。まあ頑張りました。2テンTO。本気トライの2便目、寒い。。。。マッチホールドで既に左手感覚なし。。。。フォール。条件のいい時やります。撤収。
帰りはようかみでチキンカツ。帰宅21時。指皮死んでます。。。。
土曜日は金毘羅へクライミング師匠と。天気はいいのですが風が吹いて寒い。。。。クライミング師匠は 13c を触りますが珍しく苦戦しています。さて、自分の宿題です デジタルモザイク 5.13a 。なぜか出だしのカチが止まりません。腰が高く壁にへばりついてないようです。ちょっと練習。。。。なんとか3便目にワンテンになりました。しかし4ピンのアンダークリップが不安です。さて4便め4ピン目、敗退。。。。しかし大発見。何といいカチ足があります。次はこれ使います。
また、道の駅ちちぶで車中泊。ほんとに寒い。。。。思わず明け方暖房入れました。。。。
日曜日は二子へSly君、K君と。今日もいい天気。さっそく二段岸壁の宿題 ブロースト! 5.12c に取り付きます。1便目はアップがてらヌンチャク掛け。ムーブ確認。核心はマッチして右手出しに変更。さて、本気トライ。意外とあっさりRP。ヌン掛け2便、本気トライ2便、計4便でした。いいルートでした。終了点からの眺めも気持ちいい。さて、次は何にするか考えたのですが、なんとなく おいしいよ 5.12c に決定。オンサイトトライ、核心??らしきホールド止めました。いけるかなと思ったらフォール。気づくと左手中指パックリ大出血。まあ頑張りました。2テンTO。本気トライの2便目、寒い。。。。マッチホールドで既に左手感覚なし。。。。フォール。条件のいい時やります。撤収。
帰りはようかみでチキンカツ。帰宅21時。指皮死んでます。。。。
16 December 2010
ジムトレ
久しぶりにいつもとメニューを替えて持久力トレ。薄被りのピンチ力向上??を狙います。
11台をたくさん登る。1セット3本。5セット目でさすがに腕にきました。ピンチはなかなか前腕にきついですね。でも、外岩にはTSUNAMIを登り込むよりこっちのトレーニングの方があっているような気がする。
奥壁 プロジェクトルート 登れず。。と言うか忘れている。。ランジ楽しいんだけど。
白■ 12a 2本でクールダウン。ガバは腕にやさしい。。。。
けっこう登りました。また週末は金毘羅&二子??明日はレストかな??
11台をたくさん登る。1セット3本。5セット目でさすがに腕にきました。ピンチはなかなか前腕にきついですね。でも、外岩にはTSUNAMIを登り込むよりこっちのトレーニングの方があっているような気がする。
奥壁 プロジェクトルート 登れず。。と言うか忘れている。。ランジ楽しいんだけど。
白■ 12a 2本でクールダウン。ガバは腕にやさしい。。。。
けっこう登りました。また週末は金毘羅&二子??明日はレストかな??
13 December 2010
パパ飯 その13
パパ飯の第13回目は大好きな肉、ミートローフです。しかし、若干ヘルシーめに。野菜たっぷりミートローフにしてみました。
まずは、タマネギみじん切りをバターで炒めて透明になったらミックスベジタブルを投入、軽く炒めて粗熱をとります。別に軽く水気をとったすりおろしニンジンを、卵、パン粉、合い挽き肉と一緒にねります。家内が挽き肉はねればねるほどいいというので一所懸命ねります。で、タマネギ炒めも投入しさらにねります。
型にオーブンペーパーを敷いてネタを1/3詰めた後ゆで卵3つを置き、残り2/3のネタを詰めて、200度に予熱したオーブンに。40分焼きます。肉汁はケチャップ、ウスターソースと混ぜてタレに使います。出来上がり。
やわらか美味い。昔はベーコンたくさん使ってたのですが野菜もいいですね。家内が即興で二品付け合わせを作ってくれてくれました。ごちそうさま、満腹。
さて、次なる挑戦は??
まずは、タマネギみじん切りをバターで炒めて透明になったらミックスベジタブルを投入、軽く炒めて粗熱をとります。別に軽く水気をとったすりおろしニンジンを、卵、パン粉、合い挽き肉と一緒にねります。家内が挽き肉はねればねるほどいいというので一所懸命ねります。で、タマネギ炒めも投入しさらにねります。
型にオーブンペーパーを敷いてネタを1/3詰めた後ゆで卵3つを置き、残り2/3のネタを詰めて、200度に予熱したオーブンに。40分焼きます。肉汁はケチャップ、ウスターソースと混ぜてタレに使います。出来上がり。
さて、次なる挑戦は??
12 December 2010
金毘羅&二子
逆層の岩は初めてです。
アップしてから デジタルモザイク 5.13a に取り付きます。
一便目。意外といい感じ??TO。
二便目。よれてる??高度落ちる。途中敗退 orz....
三便目出だしからおかしい。。。。何とかTO。
物忘れ癖がひどくなってます。。。。毎回ムーブが違う。。。。また来ます。
道の駅ちちぶで車中泊です。けっこう寒い。。。。
一便目ヌンチャク掛け、ムーブ固め。このルート面白い。
二便目、気合いれていきます。核心左薄カチからの右デッド縦ピンチ。取れました。が右手ガバ縦ピンチへ飛ばし損ねてフォール。。。。よれてて2テン。時間です。終了。
K君怖いところでビレイありがとう。次は登ろうと思います。
帰りは久しぶりにようかみでわらじカツを食べたのち下道が空いてて9時ごろ帰宅。家族に感謝。
09 December 2010
ジムトレ
週末の金毘羅、二子の準備です。
黄■ 5.12b
黄/ 5.12b
TOWER右 緑↑ 5.12a
奥壁 遠めボルダー?ルート 推定 5.12b F
奥壁 遠めボルダー?ルート 推定 5.12b 1T 結構頑張った。。。。
赤■ 5.13a F よれよれ。。。。
調子わるいなりにやっていきます。
黄■ 5.12b
黄/ 5.12b
TOWER右 緑↑ 5.12a
奥壁 遠めボルダー?ルート 推定 5.12b F
奥壁 遠めボルダー?ルート 推定 5.12b 1T 結構頑張った。。。。
赤■ 5.13a F よれよれ。。。。
調子わるいなりにやっていきます。
07 December 2010
ジムトレ
指皮痛い。。。。
軽めにしておきます。
緑↑ 12a
黄/ 12b
赤■→紺/ 推定12c 1T 途中で落ちて変えた。。。。
緑+ 12c
水/↑ 12c/d
一反木綿 水/11b
うーん。。。。今ひとつ。。。。
軽めにしておきます。
緑↑ 12a
黄/ 12b
赤■→紺/ 推定12c 1T 途中で落ちて変えた。。。。
緑+ 12c
水/↑ 12c/d
一反木綿 水/11b
うーん。。。。今ひとつ。。。。
06 December 2010
13c
そういえば今年の目標にしてたんです、 5.13c 。先日の ステロイド・パフォーマンス 5.13c RPでぎりぎり滑り込み達成。来年の目標はどうするかな。インドアでも 5.13c を登りたいなあ。
05 December 2010
ステロイド・パフォーマンス その4
初日。予想したとおり??ヌンチャクがかかっていません。アップでヌンチャク掛けしつつムーブ確認します。体がさめないうちに本気トライ。下部はスムーズにいって2回目のニーバーでレストします。実質ここからがスタート。左手ポッケ取りOK。キョンクリップOK。よし、いける。左手カチ、右手ガストン、そして左手ポッケ。。取れた。。クロスで右手ガバカチOK。左トラバース、右手遠目の棚。左手マッチ。慎重に右トラバース。終了点を見つつ上まで上がる。終了点クリップ。。。。終わりました。うれしい。。。。5日間、ヌン掛け2便+9便、合計11便でのRPとなりました。久しぶりにRP自己最高グレード更新です。ずっとアドバイス、ビレイしていただいたクライミング師匠に感謝です。応援してくれた方々、ありがとうございます。V10お疲れ様。リソールしてあげよう。さて次の目標定めのためにハイカラ岩の アクシデントウルフ 5.13b を触ってみます。出だし難しい。。。。宿題決定。夜はキャンプ場でクライマー団欒。いい日でした。
さて、2日目。 ドント・ストップ・ザ・カーニバル 5.13a/b も触ってみます。核心まではどうにかなりそうです。しかし核心ムーブは難しい。ステロイド核心より難しい気がします。これも宿題決定。2便で止めておきます。皆さんの本気トライを観戦して撤収です。
帰りはいつもの日本坂PAのラーメンを食して帰宅。もう一度鳳来いけるかな??
02 December 2010
ジムトレ
軽め調整の日です。
白■ 12a
100° 橙/ 12b 4便目でやっと登れた。。。。
奥壁 茶+ 12b
奥壁 赤/ 12a
Tower 白+ 12a/b 1T 手順間違えた。。。。
Tower 黄/ 12a × 途中で止めました。。。。
一反木綿 桃■ 11b
最後はOSだったのでいいイメージで終われました。
明日はレスト。さて週末は鳳来へ。
白■ 12a
100° 橙/ 12b 4便目でやっと登れた。。。。
奥壁 茶+ 12b
奥壁 赤/ 12a
Tower 白+ 12a/b 1T 手順間違えた。。。。
Tower 黄/ 12a × 途中で止めました。。。。
一反木綿 桃■ 11b
最後はOSだったのでいいイメージで終われました。
明日はレスト。さて週末は鳳来へ。
01 December 2010
ジミトレ
週末鳳来に向けての持久力トレです。
紺/ 12b
黄/ 12b
赤■ 13a
黄/→赤■リンク 推定12c
100° 橙/ 12b F
橙↑12d/13a
100° 橙/ 12b F
緑↑ 12a
橙↑ 12d/13a
白/ 12d 最後一手絞り出し。
まあまあでした。100° 橙/ むずかしいなあ。
今日はジムはRPデイだったようです。
紺/ 12b
黄/ 12b
赤■ 13a
黄/→赤■リンク 推定12c
100° 橙/ 12b F
橙↑12d/13a
100° 橙/ 12b F
緑↑ 12a
橙↑ 12d/13a
白/ 12d 最後一手絞り出し。
まあまあでした。100° 橙/ むずかしいなあ。
今日はジムはRPデイだったようです。
30 November 2010
ジムトレ
3日ぶりに登ります
最近の鳳来鬼石アプローチで体重がいい感じです。
TSUNAMI
黒■ 12c 1T 新ルート 後数手で足見失いOS逃す。。。。
黒■ 12c 気になったので登っておく。
赤/ 13b F 久しぶりだとこのルートきつい。
赤■ 13a
100°
橙/ 12b REV. だいぶ良くなった。。。。これならイケるかも。
TSUNAMI
橙↑ 12d
水/↑ 12c/d
一反木綿
緑■ 11c 新ルート。最後悪い。。。。
まあまあだったかな??
最近の鳳来鬼石アプローチで体重がいい感じです。
TSUNAMI
黒■ 12c 1T 新ルート 後数手で足見失いOS逃す。。。。
黒■ 12c 気になったので登っておく。
赤/ 13b F 久しぶりだとこのルートきつい。
赤■ 13a
100°
橙/ 12b REV. だいぶ良くなった。。。。これならイケるかも。
TSUNAMI
橙↑ 12d
水/↑ 12c/d
一反木綿
緑■ 11c 新ルート。最後悪い。。。。
まあまあだったかな??
28 November 2010
日本選手権 2010 その3
27 November 2010
26 November 2010
日本選手権 2010 その1
と言っても選手じゃありません。お手伝いです。
何とかジャンダルム@いわきに辿り着きました。
K御大、ジャッジY様、セッター大先生方皆々様とお会いできました。
さて、明日からの熱い戦いが楽しみです。
ぜひ皆さんも応援へ。。。。って遠いか。。。。
そうそう、いわきって意外に栄えてるんですね。びっくり。
では、明日は早いのでおやすみなさいzzzz
何とかジャンダルム@いわきに辿り着きました。
K御大、ジャッジY様、セッター大先生方皆々様とお会いできました。
さて、明日からの熱い戦いが楽しみです。
ぜひ皆さんも応援へ。。。。って遠いか。。。。
そうそう、いわきって意外に栄えてるんですね。びっくり。
では、明日は早いのでおやすみなさいzzzz
25 November 2010
ジムトレ
明日の夜出発にて福島はいわきでの日本選手権ジャッジのため登りだめ。
黄■ 12b
黄/ 12b
奥壁 13b TR x2 これはこれは。。。。ボルダーです。。。。 ちょっと目標発見。
黒+ 12d 1T 最後、何でこんなに悪いんですか。。。。
黒+ 12d 久しぶりに登れた。。。。13aでいいんではないですか。。。。
赤■ 13a 中間核心で思いっきり F。。。。よれてます。。。。
黄/ 12b
紺/ 12b
さあ、いわきで若手のパワーをもらってきます。。。。
黄■ 12b
黄/ 12b
奥壁 13b TR x2 これはこれは。。。。ボルダーです。。。。 ちょっと目標発見。
黒+ 12d 1T 最後、何でこんなに悪いんですか。。。。
黒+ 12d 久しぶりに登れた。。。。13aでいいんではないですか。。。。
赤■ 13a 中間核心で思いっきり F。。。。よれてます。。。。
黄/ 12b
紺/ 12b
さあ、いわきで若手のパワーをもらってきます。。。。
24 November 2010
ジムトレ
今日はいきなり跳ばしてみました。
赤■ 5.13a
黄■/ 5.12b/c
橙↑ 5.12d/13a
黄/ 5.12b
水/↑ 5.12c/d
黒+ 5.12d F 相変わらず悪い。。。。
白/5.12d
何となく体が重かったけれども、こんなものでしょう。いちおう良しとします。
赤■ 5.13a
黄■/ 5.12b/c
橙↑ 5.12d/13a
黄/ 5.12b
水/↑ 5.12c/d
黒+ 5.12d F 相変わらず悪い。。。。
白/5.12d
何となく体が重かったけれども、こんなものでしょう。いちおう良しとします。
23 November 2010
友希杯
ユーキくんが PUMP1 に移る送別イベントコンペ??に参加。せっかくユーキくんと○木大先生がルート作ってくれたのだから出ないわけにはいきません。
予選2本フラッシュ、決勝オンサイト形式です。予選1本目は最後がいつもトレーニングでやっている白/5.12dとほぼ同じです。これは問題なし。5.11dぐらいかな。予選2本目はTOWER直上。最後はヒールが正解ムーブでしょう。5,12aぐらいかな。これも問題なし。
さて、Yさんとヤヨちゃん+ユーキくん4人で決勝。ポカしないように奥壁からTSUNAMIに抜けるルート、慎重に登ります。核心のルーフ越えはちょっとユーキくんチックな足の切れる3D??ムーブでした。こういうの楽しいです。何とか完登です、5.12b?? 一応Yさんと二人同着優勝。しかし、賞品ジャンケンでYさんに負け。。。。これが核心でした。。。。
楽しいイベントでした。こういうイベントコンペをやってくれると皆さんの励みななるんじゃないかと思います。スタッフの皆さん、ユーキくんおつかれさま&ありがとうございました。
リザルト
予選2本フラッシュ、決勝オンサイト形式です。予選1本目は最後がいつもトレーニングでやっている白/5.12dとほぼ同じです。これは問題なし。5.11dぐらいかな。予選2本目はTOWER直上。最後はヒールが正解ムーブでしょう。5,12aぐらいかな。これも問題なし。
さて、Yさんとヤヨちゃん+ユーキくん4人で決勝。ポカしないように奥壁からTSUNAMIに抜けるルート、慎重に登ります。核心のルーフ越えはちょっとユーキくんチックな足の切れる3D??ムーブでした。こういうの楽しいです。何とか完登です、5.12b?? 一応Yさんと二人同着優勝。しかし、賞品ジャンケンでYさんに負け。。。。これが核心でした。。。。
楽しいイベントでした。こういうイベントコンペをやってくれると皆さんの励みななるんじゃないかと思います。スタッフの皆さん、ユーキくんおつかれさま&ありがとうございました。
リザルト
22 November 2010
パパ飯 その12
パパ飯の第12回目はまたも揚げ物。鶏肉の唐揚げと中華風五目煮です。しかし今回は少し違う。揚げない。フライパンで作る揚げ物??です。
最近は便利なものがありますね。粉をまぶしてフライパンで焼くだけで揚げ物が作れるのです。油も3人分で大さじ1程度。ヘルシーです。
これにいつものタニタ本からの一品の中華風五目煮。大豆多め、味薄めでいい感じ。お酢が入っているのもいい感じ。
鳳来みやげの焼津港いわしの醤油干しを家内が焼いてくれて出来上がり。唐揚げ柔らか~い。ちょっと焦げましたが十分イケます。ごちそうさま。
さて、次なる挑戦は??
最近は便利なものがありますね。粉をまぶしてフライパンで焼くだけで揚げ物が作れるのです。油も3人分で大さじ1程度。ヘルシーです。
これにいつものタニタ本からの一品の中華風五目煮。大豆多め、味薄めでいい感じ。お酢が入っているのもいい感じ。
鳳来みやげの焼津港いわしの醤油干しを家内が焼いてくれて出来上がり。唐揚げ柔らか~い。ちょっと焦げましたが十分イケます。ごちそうさま。
さて、次なる挑戦は??
21 November 2010
ステロイド・パフォーマンス その3
日帰りでYさん、クライミング師匠と鳳来へ。鬼石のシーズンも終盤だけあって混んでました。宿題の ステロイド・パフォーマンス 5.13c をなんとか進めたいものです。
ヌンチャクをお借りでき、1便目は復習便です。相変わらず忘れてます。よく思い出して2便目。気合が空回りしたのか、なんと ALLER 5.12c 下部部分アンダーガバで足がすっぽ抜け不意落ち。。。。観客席けっこうスレスレまで。このルートけっこう怖いです。気を取り直して2便目??左手ポッケ取りは右足に気を遣うと問題無し。左足キョンでのクリップができずフォール。でもいい感じです。
お二人の 枯れ木のフェース 5.12d のビレイをしながら十分に休みます。某氏の 天徳貴人 5.13d も見学できました。すごく悪そうです。
さて3便目。このルート下部はノーパンプで行かないと上部できついので丁寧に行きます。2箇所のニーバーで十分に休んで中間部の核心へ。左手ポッケ取りOK。左足キョンでのクリップ、なんとOK!!!!。もしや????カチ、ガストン左トラバースへ。撃沈、フォール。欲を出したのがいけないんです。冷静に行かないと。。。。気を取り直し、続けます。上部は問題なくこなせ、1テンで終了。だいぶ進みました。何か登れそうな気はしてきました。核心は次はいつ行けるかです。撤収。
帰りはいつもの日本坂PAでラーメン。またまた美味かった。
Yさん、ご一緒していただきありがとうございました。
ヌンチャクをお借りでき、1便目は復習便です。相変わらず忘れてます。よく思い出して2便目。気合が空回りしたのか、なんと ALLER 5.12c 下部部分アンダーガバで足がすっぽ抜け不意落ち。。。。観客席けっこうスレスレまで。このルートけっこう怖いです。気を取り直して2便目??左手ポッケ取りは右足に気を遣うと問題無し。左足キョンでのクリップができずフォール。でもいい感じです。
お二人の 枯れ木のフェース 5.12d のビレイをしながら十分に休みます。某氏の 天徳貴人 5.13d も見学できました。すごく悪そうです。
さて3便目。このルート下部はノーパンプで行かないと上部できついので丁寧に行きます。2箇所のニーバーで十分に休んで中間部の核心へ。左手ポッケ取りOK。左足キョンでのクリップ、なんとOK!!!!。もしや????カチ、ガストン左トラバースへ。撃沈、フォール。欲を出したのがいけないんです。冷静に行かないと。。。。気を取り直し、続けます。上部は問題なくこなせ、1テンで終了。だいぶ進みました。何か登れそうな気はしてきました。核心は次はいつ行けるかです。撤収。
帰りはいつもの日本坂PAでラーメン。またまた美味かった。
Yさん、ご一緒していただきありがとうございました。
20 November 2010
フルレスト
本日はフルレスト。都庁へ千葉国体の東京都国体解団式&表彰式に行ってきました。東京都は目標の2000点越えで全国2位。山岳成年女子は5位で選手はスポーツ優秀選手として表彰されました。来年もいい成績が取れるようにいろいろ考えていきたいです。
19 November 2010
ジムトレ
日曜の日帰り鳳来に備えてアクティブレスト。
黄■ 12b
緑↑ 12a
紺/ 12b
白■ 12a
黄色/ 12b
黄■→白/リンク 推定12b/c
11a
10dコルネ
本日は以上。約2時間でした。
あしたはフルレスト。。
黄■ 12b
緑↑ 12a
紺/ 12b
白■ 12a
黄色/ 12b
黄■→白/リンク 推定12b/c
11a
10dコルネ
本日は以上。約2時間でした。
あしたはフルレスト。。
18 November 2010
Beaujolais Nouveau
解禁日でした。家内が買ってきたのでイタリアンで飲んでみました。最近はなんとペットボトル!!
MENU
鶏肉のごま風味焼き
とんぶり生クリームパスタ
グリル野菜添えビネガーソース
おいしかったです。
いつも料理ありがとう to 家内。。
MENU
鶏肉のごま風味焼き
とんぶり生クリームパスタ
グリル野菜添えビネガーソース
おいしかったです。
いつも料理ありがとう to 家内。。
17 November 2010
ジミトレ
相変わらず地道にジムトレ。
今日はハード目にいつもと登る順番を変えてみました。
水/↑ 12c/d
黄■ 12b
赤■ 13a F うーん
黄/ 12b
白/ 12d F どうもなあ
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d 1T よれてる。。。。
緊張感が足りないですね。。反省。。
今日はハード目にいつもと登る順番を変えてみました。
水/↑ 12c/d
黄■ 12b
赤■ 13a F うーん
黄/ 12b
白/ 12d F どうもなあ
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d 1T よれてる。。。。
緊張感が足りないですね。。反省。。
16 November 2010
ジムトレ
鳳来の疲れを取るために??ジムトレ。
紺/ 12b
黄■ 12b
赤■ 13a F
水/↑ 12c/d F ああああ
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d
黄/ 12b
疲れが取れたような気がします。。。。
紺/ 12b
黄■ 12b
赤■ 13a F
水/↑ 12c/d F ああああ
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d
黄/ 12b
疲れが取れたような気がします。。。。
15 November 2010
ROC TRIP 東海 ステロイド・パフォーマンス その2
今年もROC TRIP 東海に。Uさん運転感謝です。
まずは恒例の マムートコンペ浜松大会 。ボルダー90分。リード2本。 ボルダーは8課題で 1t3b。。。。2課題終了点とりそこね。ボルダー苦手です。克服しないとなあ。リードは1本目フラッシュ12dぐらい??中盤後半落ち。2本目は13cぐらい??核心の第一核心のダブルダイノ落ち。1本目はもう少しよれてなければもう少し上に行けた好き系ルートだったのになあ。2本目のランジはオブザベ中ダブルのダの字も出ませんでした。。。。O山さん、N原君、F井君にあわせたハイグレードなルートでした。結果7人中6位。惨敗。でも6位まで入賞でなぜか賞品もらえた。。。。あの面子の中で戦わせてもらえて幸せです。
さて翌日、翌々日は相変わらず鳳来です。宿題の ステロイド・パフォーマンス 5.13c に取り付きます。
初日、1便目は、相変わらず左手ポケット取れず。2便目は師匠のリモコン操作でやっとTO。つながった。。うれしい。。3便目、2回目のニーバーまで問題無し。左手ポケットも取れた。最高高度更新。しかしその後力尽きてF。数回テンションしてTO。しかし収穫のあった一日でした。師匠に感謝です。
2日目、ビレイヤー難民になりかけていたところ、Yさんと登ることができることになってよかった。。大感謝です。1便目はヌンチャク掛けでムーブのおさらい。と言うかこのルート長いのでヌン掛けすごく疲れます。。。。2便目本気トライ。声だして気合入れてみましたが左手ポケット止められずF。ああああ。結局3テンでTO。でもなんかこのルート登れそうな気がしてきました。第一核心はあと何回鳳来に行けるかです。最後に 大洪水 5.11d をギリギリmOS。これは明らかに 留年 5.11d より1グレード以上難しいです。で撤収。
皆さんに助けられた充実した3日間でした。家を空けさせてくれた娘と家内にも感謝。。。。
まずは恒例の マムートコンペ浜松大会 。ボルダー90分。リード2本。 ボルダーは8課題で 1t3b。。。。2課題終了点とりそこね。ボルダー苦手です。克服しないとなあ。リードは1本目フラッシュ12dぐらい??中盤後半落ち。2本目は13cぐらい??核心の第一核心のダブルダイノ落ち。1本目はもう少しよれてなければもう少し上に行けた好き系ルートだったのになあ。2本目のランジはオブザベ中ダブルのダの字も出ませんでした。。。。O山さん、N原君、F井君にあわせたハイグレードなルートでした。結果7人中6位。惨敗。でも6位まで入賞でなぜか賞品もらえた。。。。あの面子の中で戦わせてもらえて幸せです。
さて翌日、翌々日は相変わらず鳳来です。宿題の ステロイド・パフォーマンス 5.13c に取り付きます。
初日、1便目は、相変わらず左手ポケット取れず。2便目は師匠のリモコン操作でやっとTO。つながった。。うれしい。。3便目、2回目のニーバーまで問題無し。左手ポケットも取れた。最高高度更新。しかしその後力尽きてF。数回テンションしてTO。しかし収穫のあった一日でした。師匠に感謝です。
2日目、ビレイヤー難民になりかけていたところ、Yさんと登ることができることになってよかった。。大感謝です。1便目はヌンチャク掛けでムーブのおさらい。と言うかこのルート長いのでヌン掛けすごく疲れます。。。。2便目本気トライ。声だして気合入れてみましたが左手ポケット止められずF。ああああ。結局3テンでTO。でもなんかこのルート登れそうな気がしてきました。第一核心はあと何回鳳来に行けるかです。最後に 大洪水 5.11d をギリギリmOS。これは明らかに 留年 5.11d より1グレード以上難しいです。で撤収。
皆さんに助けられた充実した3日間でした。家を空けさせてくれた娘と家内にも感謝。。。。
10 November 2010
ジムトレ
ちょっと絞りだしてみました
黄/ 12b
黄■ 12b
赤■ 13a
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d
水/↑ 12c/d
ルーチンの12b以上6本は完登。あとは気分転換。
白/ 12d あと2手でF
桃■ 10d コルネ限定。。。。楽しい。
さあ、週末に向けてレストです。
黄/ 12b
黄■ 12b
赤■ 13a
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d
水/↑ 12c/d
ルーチンの12b以上6本は完登。あとは気分転換。
白/ 12d あと2手でF
桃■ 10d コルネ限定。。。。楽しい。
さあ、週末に向けてレストです。
08 November 2010
久しぶりの二子山
まずは ワーカホリック 5.10b でアップ。久しぶりの石灰岩、緊張します。
次は ノースマウンテン 5.12a 。足置きに気をつけてOS。二子山の登りはじめにまずはこのルートをOSしたかったのでうれしいです。
次は モダンラブ 5.12a 。これはOS失敗。出だし核心ですね。分かってしまえば、ということで2便でRP。
締めは S.V.P 5.12b 。長い。。。。途中けっこう危なくなりながらも何とか渾身のOS。ああ持久力トレしておいてよかった。。。。今までで一番会心の12bのOSだと思います。これはすごくうれしいです。
ということで二子山本格的登り初めは終わり。いい一日でした。次は ブロースト 5.12c をやろうかな??
07 November 2010
バーニス その3 ステロイド・パフォーマンス その1
週末はクライミング師匠と鳳来へ。今回は寒くなってきたからか空いてます。岩の状態もいい感じです。
さて、宿題の バーニス 5.13a 。ヌンチャク掛けでアップついでにムーブ確認。さて本番。所々忘れながらも何とか登れました。うれしい!!やっと鳳来の13入門ができました。3日間、全9便でした。
さてクライミング師匠は水曜日に宿題を終わらせてしまっていたので、次の カーニバル 5.13a/b のビレイです。悪そうです。。。。そのうち触るかな??
さて、次の目標は ステロイド・パフォーマンス 5.13c です。まずは下部固めのためにラインを共有している ALLER 5.12c にOSトライ。見事失敗。。。。このルートOSは難しいなあ。分かってしまえば、ということで2便でRP。
さて ステロイド・パフォーマンス 5.13c トライの開始。中間部の遠いポケットが取れません。何かよれてる気もするし。。。。1便で撤収としました。
帰りはまた日本坂PAでラーメン。ほんとに美味い。
今シーズン、鳳来あと何回いけるかな??
さて、宿題の バーニス 5.13a 。ヌンチャク掛けでアップついでにムーブ確認。さて本番。所々忘れながらも何とか登れました。うれしい!!やっと鳳来の13入門ができました。3日間、全9便でした。
さてクライミング師匠は水曜日に宿題を終わらせてしまっていたので、次の カーニバル 5.13a/b のビレイです。悪そうです。。。。そのうち触るかな??
さて、次の目標は ステロイド・パフォーマンス 5.13c です。まずは下部固めのためにラインを共有している ALLER 5.12c にOSトライ。見事失敗。。。。このルートOSは難しいなあ。分かってしまえば、ということで2便でRP。
さて ステロイド・パフォーマンス 5.13c トライの開始。中間部の遠いポケットが取れません。何かよれてる気もするし。。。。1便で撤収としました。
帰りはまた日本坂PAでラーメン。ほんとに美味い。
今シーズン、鳳来あと何回いけるかな??
05 November 2010
パパ飯 その11
パパ飯の第11回目は麻婆麺です。今回は手抜きなしです。さすがに豆腐は作りませんでしたが。。。。
味噌+豆板醤ベースの豚挽き肉たっぷりあんを作って茹でた中華麺の上にかけると料理屋の味??またしても簡単うまい~~
別に作った食べるラー油と合わせてもイケます。
さて、次なる挑戦は??
味噌+豆板醤ベースの豚挽き肉たっぷりあんを作って茹でた中華麺の上にかけると料理屋の味??またしても簡単うまい~~
別に作った食べるラー油と合わせてもイケます。
さて、次なる挑戦は??
04 November 2010
ジミトレ
空いていたのでちょっと難度あげてジミトレ。
1セット2本づつ。
黄/ 12b
黄■ 12b
赤■ 13a
黒↑ 12d
橙↑ 12d/13a
白/ 12d
水/↑ 12c/d
また、なぜか落ちなかった??
1セット2本づつ。
黄/ 12b
黄■ 12b
赤■ 13a
黒↑ 12d
橙↑ 12d/13a
白/ 12d
水/↑ 12c/d
また、なぜか落ちなかった??
03 November 2010
ジムトレ
外に行きたかったのですが都合がつかず。夜だけジムトレ。
緑+ 12c
黄■ 12b
赤■ 13a
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d
白/ 12d
喉の調子が今ひとつ。。。。
でも意外に登れました。
緑+ 12c
黄■ 12b
赤■ 13a
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d
白/ 12d
喉の調子が今ひとつ。。。。
でも意外に登れました。
02 November 2010
ジムトレ
月曜日、久しぶりに風邪で一日寝込んでしまった orz....
で、火曜日は復活したので軽めにトレ。1セット2本は見送り。
黄■ 12b
桃↑ 12b/c
橙↑ 12d/13a
緑+ 12c
紺/ 12b
黄■ 12b 日課12b以上6本までノーテン。足置きに気を使ったからかな??
白/ 12d F さすがによれてる。。。。
桃■ 10d 一反木綿 新しいコルネホールドがついていたのでクールダウンにトライ
以外に登れるものですね。。。。びっくり。。。。
で、火曜日は復活したので軽めにトレ。1セット2本は見送り。
黄■ 12b
桃↑ 12b/c
橙↑ 12d/13a
緑+ 12c
紺/ 12b
黄■ 12b 日課12b以上6本までノーテン。足置きに気を使ったからかな??
白/ 12d F さすがによれてる。。。。
桃■ 10d 一反木綿 新しいコルネホールドがついていたのでクールダウンにトライ
以外に登れるものですね。。。。びっくり。。。。
30 October 2010
ジムトレ
鳳来予定が台風で流れたのでジムトレ。混んでる。。。。
TOWER
紺/ 11b
黄/ 12b
TSUNAMI
水/ 12c/d
白/ 12d F
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d
紺/ 12b F 足置き注意不足。。。。
Sly@2.0α+ 君が 12b 登ったお祝いをして帰宅。
TOWER
紺/ 11b
黄/ 12b
TSUNAMI
水/ 12c/d
白/ 12d F
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d
紺/ 12b F 足置き注意不足。。。。
Sly@2.0α+ 君が 12b 登ったお祝いをして帰宅。
29 October 2010
28 October 2010
ジムトレ
久しぶりにボルダーから。
お題は「垂壁のガバッぽいスローパーを保持して最後踏ん張る!!」なんだかな??
いい課題三つ。今後宿題としてちょっと打ち込みます。
そのあとは相変わらず持久力トレ
黒↑ 12d
赤■ 13a 1T
白/ 12d
橙↑ 12d/13a
結構きました。。。。
お題は「垂壁のガバッぽいスローパーを保持して最後踏ん張る!!」なんだかな??
いい課題三つ。今後宿題としてちょっと打ち込みます。
そのあとは相変わらず持久力トレ
黒↑ 12d
赤■ 13a 1T
白/ 12d
橙↑ 12d/13a
結構きました。。。。
27 October 2010
GRIGRI2
おお、新しいのでるんですね。
セットに使えるかな??
8.9mmから使えるみたいですね。
外岩ビレイはもっぱら Cinch ですが。
セットに使えるかな??
GRIGRI 2 - Assisted braking belay device by Petzl from Petzl-sport on Vimeo.
8.9mmから使えるみたいですね。
外岩ビレイはもっぱら Cinch ですが。
26 October 2010
ジムトレ
鳳来対策の相変わらず持久力トレ
黄/ 12b
紺/ 12b
赤■ 13a
橙↑ 12d/13a
黄■ 12b/c
黒↑ 5.12d
赤/ 13b F うーん。。。。
黄/ 12b
白■ 12a
持久力はついてきたものの今度は瞬発力が。。。。
ボルダートレもやるかな??
黄/ 12b
紺/ 12b
赤■ 13a
橙↑ 12d/13a
黄■ 12b/c
黒↑ 5.12d
赤/ 13b F うーん。。。。
黄/ 12b
白■ 12a
持久力はついてきたものの今度は瞬発力が。。。。
ボルダートレもやるかな??
25 October 2010
パパ飯 その10
パパ飯の第10回目は回鍋肉です。って実ははまたまた手抜きで COOK DO !! いいんですおいしければ。パパ飯ですから。
ピーマンがなかったのでネギ多めでお願いします。切って、混ぜて、炒めるだけ。鳳来の帰りに買ってきた自然薯そばと一緒に食べます。簡単うまい~~
さて、次なる挑戦は??
ピーマンがなかったのでネギ多めでお願いします。切って、混ぜて、炒めるだけ。鳳来の帰りに買ってきた自然薯そばと一緒に食べます。簡単うまい~~
さて、次なる挑戦は??
24 October 2010
バーニス その2
春以来の鳳来は鬼石、ハイカラへ2日間、某クライミング師匠と。すっかり秋めいていました。私は本格的に バーニス 5.13a トライです。クライミング師匠は ステロイドパフォーマンス 5.13c のトライ。
しかし混んでる。。。。こんなにも混んでる鳳来は初めてでした。猫杓のラインは10人待ちだとか。。。。アクシデントパンダ、バーニスのラインは比較的空いていたものの必ず誰かがトライと言う状況です。
2日間で3便出しました。だいぶ分かりました。いいストレニルートだと思います。アリですね、これは。何とかしたいものです。
帰りはほとんど渋滞なしで自宅まで。小川山より鳳来日帰りの方が楽かもしれません。帰りの日本坂PAのラーメンうまかった~~
しかし混んでる。。。。こんなにも混んでる鳳来は初めてでした。猫杓のラインは10人待ちだとか。。。。アクシデントパンダ、バーニスのラインは比較的空いていたものの必ず誰かがトライと言う状況です。
2日間で3便出しました。だいぶ分かりました。いいストレニルートだと思います。アリですね、これは。何とかしたいものです。
帰りはほとんど渋滞なしで自宅まで。小川山より鳳来日帰りの方が楽かもしれません。帰りの日本坂PAのラーメンうまかった~~
20 October 2010
ジミトレ
相変わらずジミトレ
黄■ 12b/c
水/ 12c/d
赤■ 13a
橙↑ 12d/13a
赤/ 13b F なんかぬめっててだめ。。。。
紺/ 5.12b
黒↑ 5.12d F
赤■ 橙↑ 続けて登れたのはよかったです。
黄■ 12b/c
水/ 12c/d
赤■ 13a
橙↑ 12d/13a
赤/ 13b F なんかぬめっててだめ。。。。
紺/ 5.12b
黒↑ 5.12d F
赤■ 橙↑ 続けて登れたのはよかったです。
19 October 2010
ジムトレ
少しグレード上げつつ持久力トレ
黄/ 12b
水/ 12c/d
赤■ 13a 1T
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d
赤/ 13b TO X 最終面まではノーテン
黄/ ■12b/c
日本選手権はジャッジで参加予定です。
黄/ 12b
水/ 12c/d
赤■ 13a 1T
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d
赤/ 13b TO X 最終面まではノーテン
黄/ ■12b/c
日本選手権はジャッジで参加予定です。
17 October 2010
久しぶりの御岳
久しぶりに御岳です。秋のいい天気です。
まずは忍者岩へ、忍者返し 1級 再登を狙ってみます。が、まったく忘れています。。。。スローパーから飛ばしたカチが取れません。けっこう打って諦めました。
次にデッドエンド岩へ。デッドエンド 1級 を初めてまともにトライしてみます。左手ポケットまで届くのですが止まりません。これもけっこう打って諦めました。だけどこれはアリかな。次は頑張ってみます。
帰りに立川で中華料理。おいしかったです。
まずは忍者岩へ、忍者返し 1級 再登を狙ってみます。が、まったく忘れています。。。。スローパーから飛ばしたカチが取れません。けっこう打って諦めました。
次にデッドエンド岩へ。デッドエンド 1級 を初めてまともにトライしてみます。左手ポケットまで届くのですが止まりません。これもけっこう打って諦めました。だけどこれはアリかな。次は頑張ってみます。
帰りに立川で中華料理。おいしかったです。
16 October 2010
ジムトレ
某プロのビレイをしつつ持久力トレ
赤↑ 12b
黄/ 12 b
黒/ 11d 1T
黒/ 11d RP 3便目。。 悪かった~~
赤■ 13a 1T
水/↑ 12c/d
橙↑ 12d/13a
白/ 12d
黒↑ 12d
緑+ 12c/d
ガンバコールに勇気づけられました。。
赤↑ 12b
黄/ 12 b
黒/ 11d 1T
黒/ 11d RP 3便目。。 悪かった~~
赤■ 13a 1T
水/↑ 12c/d
橙↑ 12d/13a
白/ 12d
黒↑ 12d
緑+ 12c/d
ガンバコールに勇気づけられました。。
15 October 2010
14 October 2010
ジムトレ
今日のトレメモ。
黄/ 12b
紺/ 12b
赤/ 13a
橙↑ 12d/13a
水/↑ 12c/d
黒↑ 12d
白/ 12d
黄■ルーフ越え 12b/c 1T
赤/ 橙↑ 続けて登れたのは初めてかな??
黄/ 12b
紺/ 12b
赤/ 13a
橙↑ 12d/13a
水/↑ 12c/d
黒↑ 12d
白/ 12d
黄■ルーフ越え 12b/c 1T
赤/ 橙↑ 続けて登れたのは初めてかな??
12 October 2010
パパ飯 その9
パパ飯の第9回目はヘルシー鍋です。鍋の季節になりました。
具は豆腐団子をメインに野菜たくさん。豆腐の水気を取り、生姜汁で鶏肉とこねて鍋で野菜と煮るだけ。ポン酢でいただきます。手軽でヘルシー。ごちそうさま。
さて、次なる挑戦は??
具は豆腐団子をメインに野菜たくさん。豆腐の水気を取り、生姜汁で鶏肉とこねて鍋で野菜と煮るだけ。ポン酢でいただきます。手軽でヘルシー。ごちそうさま。
さて、次なる挑戦は??
11 October 2010
初めての小川山クラック
小川山のクラックは初めてでした。
いろいろ勉強になりました。
成果(全部TRです。。 グレードはリードのグレードです。。)
最後に イムジン河 5.11c/d トライで核心は越えたけれどよれてて沈没。。
次は何とか。。
しかし、リードはいつになることやら。。。。
いろいろ勉強になりました。
成果(全部TRです。。 グレードはリードのグレードです。。)
クレイジージャム 5.10d
ノーリターン 5.10c
バナナクラック 5.11d 嬉しい。。
笠間のピンキー 5.10c 最後に イムジン河 5.11c/d トライで核心は越えたけれどよれてて沈没。。
次は何とか。。
しかし、リードはいつになることやら。。。。
08 October 2010
ジムトレ
2時間12本勝負。。
2本1セット。。
黄■ 12b/c
紺/ 12b
水/↑ 12c/d
黄/ 12b
橙↑ 12d/13a
赤↑ 12b F
黒↑ 12d
黄/ 12b
黒↑ 12d F
白/ 12d F
桃↑ 12b/c 1T
黄■ 12b/c F
7勝5敗、何とか勝ち越し :-)
クールダウン
白■ 12a
赤■ 11b
終了。。。。
2本1セット。。
黄■ 12b/c
紺/ 12b
水/↑ 12c/d
黄/ 12b
橙↑ 12d/13a
赤↑ 12b F
黒↑ 12d
黄/ 12b
黒↑ 12d F
白/ 12d F
桃↑ 12b/c 1T
黄■ 12b/c F
7勝5敗、何とか勝ち越し :-)
クールダウン
白■ 12a
赤■ 11b
終了。。。。
07 October 2010
ジミトレ
まだまだ持久力トレ。。
黄■ 12b/c
紺/ 12b/c
赤■ 13a 2T 体を返すところがどうも。。
水/↑ 12c/d 1T
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d F あと2手でスリップ
白/ 12d 1T ヨレてる orz....
3日目はこんなもんでしょう。。
明日もなんとか。。
黄■ 12b/c
紺/ 12b/c
赤■ 13a 2T 体を返すところがどうも。。
水/↑ 12c/d 1T
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d F あと2手でスリップ
白/ 12d 1T ヨレてる orz....
3日目はこんなもんでしょう。。
明日もなんとか。。
06 October 2010
ジムトレ
相も変わらず持久力トレ。。
黄■ 12b/c
紺/ 12b/c
赤■ 13a 1T 1ヶ所だけ苦手。。
黄/ 12b/c
水/↑ 12c/d
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d
白/ 12d F 最後の一手取り失敗
赤↑ 12b 1T 一手見逃した。。
黒+ 11a/b(奥壁)
調子はは悪くないようです。
黄■ 12b/c
紺/ 12b/c
赤■ 13a 1T 1ヶ所だけ苦手。。
黄/ 12b/c
水/↑ 12c/d
橙↑ 12d/13a
黒↑ 12d
白/ 12d F 最後の一手取り失敗
赤↑ 12b 1T 一手見逃した。。
黒+ 11a/b(奥壁)
調子はは悪くないようです。
05 October 2010
04 October 2010
03 October 2010
千葉国体 2日目
2日目はまずはリード予選。
6位で予選通過!!
いい感じです。
続いて、ボルダー決勝。1ラウンド目は2課題ともおもいっきりドッカン系。東京チームはボーナスを止めて8位から5位に順位をあげて入賞です :-)
明日もリード決勝がんばります。!!
ガンバ東京!!
6位で予選通過!!
いい感じです。
続いて、ボルダー決勝。1ラウンド目は2課題ともおもいっきりドッカン系。東京チームはボーナスを止めて8位から5位に順位をあげて入賞です :-)
明日もリード決勝がんばります。!!
ガンバ東京!!
02 October 2010
千葉国体 初日
成年女子の監督です。
初日はボルダー予選。
みごと予選通過!!
両選手お疲れ様。まずは結果を出せましたね。
応援していただいた皆さん、明日の決勝も頑張ります。
明日のリード予選もいい感じで臨めそうです。
ガンバ東京!!
初日はボルダー予選。
みごと予選通過!!
両選手お疲れ様。まずは結果を出せましたね。
応援していただいた皆さん、明日の決勝も頑張ります。
明日のリード予選もいい感じで臨めそうです。
ガンバ東京!!
30 September 2010
ジムトレ
まだまだ持久力トレ。。
黄■ 12b/c
黄■ 12b/c
赤↑ 12b
赤■ 13a 1T
橙↑ 12d/13a 1T
緑+ 12c
白/ 12d
桃+ 12b/c 1T
いまひとつかな。。
黄■ 12b/c
黄■ 12b/c
赤↑ 12b
赤■ 13a 1T
橙↑ 12d/13a 1T
緑+ 12c
白/ 12d
桃+ 12b/c 1T
いまひとつかな。。
27 September 2010
26 September 2010
25 September 2010
ジムトレ
持久力トレは続く。。
黄■ 12b/c
黄■ 12b/c
赤■ 13a 1T
赤■ 13a 久しぶりに登れた。
水/↑ 12c/d
桃+ 12b/c 1T
桃+ 12b/c
白/ 12d
橙↑ 12d/13a F
橙↑ 12d/13a黒↑ 12d 1T
緑+ 12c
緑↑ 12a
白■ 12a
もう十分です。。
24 September 2010
23 September 2010
ラーメンその6 じゃぐら@新高円寺
お彼岸
家族でお墓参りへ。まずは家の近くの父母の墓へ。雨がひどかったなあ。。
次に中野へ。家内の実家の墓まで。少し小降りになったかな。。
帰りに義父母、兄貴夫婦、子供たち総勢8人で新宿の美々卯へ。久しぶりにうどんすきをいただきました。
次に中野へ。家内の実家の墓まで。少し小降りになったかな。。
帰りに義父母、兄貴夫婦、子供たち総勢8人で新宿の美々卯へ。久しぶりにうどんすきをいただきました。
22 September 2010
ジムトレ
またまた持久力トレ。
黄■ 12b/c
黄■ 12b/c
水/↑ 12c/d 1T
水/↑ 12c/d
橙/ 12d/13a
白/ 12d
黒↑ 12d 1T
黄/ 12b
緑+ 12c
緑↑ 12a
白■ 12a
緑↑ 12a
今日もよく登りました。。
黄■ 12b/c
黄■ 12b/c
水/↑ 12c/d 1T
水/↑ 12c/d
橙/ 12d/13a
白/ 12d
黒↑ 12d 1T
黄/ 12b
緑+ 12c
緑↑ 12a
白■ 12a
緑↑ 12a
今日もよく登りました。。
21 September 2010
パパ飯 その7
パパ飯の第7回目は「ささみの衣揚げレモンあん」です。今回もタニタ食堂レシピです。
揚げ物は少し慣れたかも??ただ、ささみの筋をとるのに苦戦でした。付け合わせに「小松菜の煮びたし」、「えのき茸の豆乳みそ汁」。これにご飯で500Kcal。ご馳走さまでした。
さて、次なる挑戦は??
揚げ物は少し慣れたかも??ただ、ささみの筋をとるのに苦戦でした。付け合わせに「小松菜の煮びたし」、「えのき茸の豆乳みそ汁」。これにご飯で500Kcal。ご馳走さまでした。
さて、次なる挑戦は??
20 September 2010
19 September 2010
18 September 2010
13 September 2010
パパ飯 その6
パパ飯の第6回目は「鶏肉しそ焼き定食」です。タニタの社員食堂を参考に作ってみました。
鶏もも肉をオーブントースターで10分焼いて醤油、砂糖、みりんを煮詰めたタレをはけで塗ります。さらに5分焼いて出来上がり。付け合わせには大根を銀杏に切って塩もみ。あとプチトマト。もう一品、もやしをさっと煮て、きゅうりと一緒にごま和えにします。
非常にヘルシー。これだけでも充分お腹がいっぱいになりますね。鶏ももも油が落ちているのでカロリーは低いのかも。
さて次なる挑戦は??
鶏もも肉をオーブントースターで10分焼いて醤油、砂糖、みりんを煮詰めたタレをはけで塗ります。さらに5分焼いて出来上がり。付け合わせには大根を銀杏に切って塩もみ。あとプチトマト。もう一品、もやしをさっと煮て、きゅうりと一緒にごま和えにします。
非常にヘルシー。これだけでも充分お腹がいっぱいになりますね。鶏ももも油が落ちているのでカロリーは低いのかも。
さて次なる挑戦は??
12 September 2010
国体練習会@印西 2日目
国体練習会2日目です。リードは少し高いグレードを登る練習。なかなか調子いいですね。ボルダーは昨日に引き続き実戦シミュレーションを2セット。千葉チームと合同でできたので充実。1セットは私も参加したのですが体がバキバキです。年ですね。
2日間いい練習ができたと思います。
2日間いい練習ができたと思います。
11 September 2010
10 September 2010
ラーメンその5 広州市場@五反田
Subscribe to:
Posts (Atom)